『レクイエム』 | 読書ジャンキーの本棚

 『レクイエム』

著者: ホースト ファース, ティム ペイジ, Horst Faas, Tim Page, 大空 博
タイトル: レクイエム―ヴェトナム・カンボジア・ラオスの戦場に散った報道カメラマン遺作集

今では、二十世紀の歴史的出来事として、すっかり風化してしまったベトナム戦争。

その戦争が行われていた当時、その地に赴き、自らの命を張って、真実を伝えようと写真を撮り続け、命を落としていった報道カメラマンたちの、代表的な写真をあつめたのが、この『レクイエム』である。


もちろん、ロバート・キャパがいる。「安全への逃避」と題する写真で、ピュリッツアー賞を受賞した沢田教一もいい。

でも、私には、ラリー・バローズが撮った、ジェームズ・ファーレイ機長の一人泣き崩れる姿の写真が、とても印象的だった。


バローズが同行取材した米軍ヘリの編隊のうち数機が、ベトコンの対空砲火を浴びて、撃墜されてしまう。バローズが同乗していたファーレイ機長のヘリは、撃墜されたヘリの近くに着陸し、機内で負傷したまま動けずにいるパイロットを助けに行こうと試みるのだが、潜伏していたゲリラの波状攻撃にさらされ、救出は困難を極める。結局、パイロットは救出されたものの、間もなく死んでしまう。

ついさっきまで起居をともにしていた仲間を生還させることができなかったファーレイ機長は、キャンプ地の兵舎に帰ると、床に置かれた荷箱に、崩れるようにして上体をあずけたまま、泣き崩れる。その姿を映した写真からは、機長の切り裂かれるような苦悶が、こちらにまで迫ってくるようで、次第に息苦しくなってくる。


なぜ、他人の不幸や苦しみを写真に撮らなければならないのか?

それに対して、バローズが自問自答している。他人の苦しみを写真にとることの意味は、世の中には、こんなことが起きていることを読者に伝え、理解してもらうために必要なことであり、我々写真家は、それにささやかながらも貢献している。だから、写真を撮り続ける仕事をするのだと。

切れ味: 優


お勧めの関連書籍

沢田 教一

泥まみれの死―沢田教一ベトナム写真集

ロバート・キャパ, 井上 清一

戦争―そのイメージ