雑喉 潤 『「史記」の人間学』 | 読書ジャンキーの本棚

雑喉 潤 『「史記」の人間学』

雑喉 潤
『史記』の人間学

古代中国に生きた様々な人間たちが織り成す壮大な歴史絵巻を描いた司馬遷の『史記』。

広く知られた歴史書であり、興味は惹かれるのだが、なにぶん大著であり、時代背景の知識が不足しているため、手に取るのを躊躇している人には、まず本書を読んでみることを勧めます。

新書なので、すぐに読み終えることができ、『史記』の大体の概略や、読みどころを抑えることができるでしょう。

後は、暇を見つけて、『史記』そのものに取り組んでみることです。

古典の場合、原典を読まずに、入門書だけで分かった気になってしまうのは、あまりに勿体ないことであります。

なにしろ、『史記』は、古来、日本人が特に親しんできた書物なのですから。

著者も本書のまえがきで言っております。


――中国の古典のなかで、日本人にいちばん読まれてきた書物の双璧は『論語』と『史記』である。

人間の修養と社会の規範のための経典だった『論語』とは違って、『史記』は何千年か前の、中国の原初形態の国家から、『史記』の著者司馬遷が生きていた、いまから約二千百余年前の、当時の現代までの歴史すなわち「通史」を書き記した書物である。

今日『史記』を読むことは、、『史記』の内容をつかむと同時に、飛鳥時代に遣唐使が『史記』を持ち帰って以来の日本人の教養史の重要な一面を探究することにもなるだろう。


本書を通じて、『史記』のアウトライン、そして、著者である司馬遷が、この膨大な大著を書き通した原動力とは何だったのか、を知れば、きっと原書も読んでみたくなるに違いない。



切れ味: 可


お勧めの関連書籍

武田 泰淳

司馬遷―史記の世界

宮崎 市定

史記を語る

海音寺 潮五郎

中国英傑伝 (上)