城山三郎  『官僚たちの夏』 | 読書ジャンキーの本棚

城山三郎  『官僚たちの夏』

城山 三郎
官僚たちの夏

『官僚たちの夏』は、「ミスター通産省」の異名をとった実在の人物をモデルにした経済小説である。

主人公の風越信吾は、およそキャリア官僚らしからぬ型破りの役人。

政治家に対しても、真っ向から批判する硬骨漢である。

そのため、敵が多いが、その手腕は誰もが認めるところ。

そして、「人事」のカードを切りながら、通産省の未来図を占うことが、三度の飯よりも好きな男ときている。


作品の時代設定は、1960年代。

来るべき外資との国際競争を目前にして、日本の産業界は揺れていた。

どの業界も、国家の保護育成政策によって、まだ乳飲み子のような状態にあったからである。

そこに、世界市場を席捲している外資が、参入にしてきたら、日本の企業はどうなってしまうのか。


この問題をめぐっては、通産省内においても、早急に市場の自由化を推進しようとする勢力と、まずは、業界再編を、官民協調のもとで実現させ、体力がついた後に、自由化をすべきであるとする勢力とで、二分されていた。

風越は、後者の慎重論の領袖である。

物語では、風越が、持ち前の馬力で、官民協調をベースにした業界再編を図っていくという構想案で、省内の意見を統一させ、それを、「特定産業振興法」という法案の形で実現させようと悪戦苦闘する様をリアルに描いている。


いまや、悪と怠惰と税金の無駄遣いの巣窟のように見なされている中央官庁と役人たちであるが、かつては、こんな熱い志を持った役人たちがいて、国家を背負って走っていたのだな、ということを実感させられる作品である。

むろん、現在でも、そんな高邁な志を持った役人さんも、いらっしゃることと思いたいけれども。


切れ味: 可


お勧めの関連書籍

西村 健

霞が関残酷物語―さまよえる官僚たち

高杉 良

局長罷免―小説通産省

城山 三郎

落日燃ゆ

城山 三郎

勇者は語らず